2020年2月10日
ロウバイの原種とされるのが、この和ロウバイです。名前は和ロウバイですが、原産地は中国です。令和二年(2020)の開花の様子です。
2019年9月15日
桜のように花が終わってから葉が出ます。その際、枝の先に三葉が生えることから、そう呼ばれます。三葉躑躅。見頃は4〜5月。
2019年9月15日
その年の気候により、赤花と白花の割合が異なり、まるで源氏と平氏が競うかのように咲くことから、そう呼ばれます。源平枝垂れ桃(ハナモモ)。見頃は3月中旬~4月中旬。
2019年2月1日
ロウバイは中国で、水仙や梅、椿とともに、「雪中の四花」と呼ばれています。見頃は12~2月。
2019年2月1日
葉のない枝に直径2センチほどの香る黄色い蝋細工のような花を付けます。見頃は12~2月。
2019年2月1日
秋になると実がつきます。殻の中には小豆ほどの大きさの種子が入っています。種子から育てると、花が咲くまでに長い年月が必要です。