ツツジやモモ、フジなどの一般的な庭木をはじめ、ナンジャモンジャノキ、カレーノキなどの珍種が園内を彩っています。

庭木
温州ミカンの木

これぞ「日本のみかん」。柑橘の代表格ともいえます。果実の収穫時期:11月 植え付け適期:5月前後

続きを読む
庭木
黄金(おうごん)の木

小さな果実。爽やかな酸味が絶妙。香り高くジューシーで食べ始めると止まらない。苗木としての生産量は少ない。果実の収穫時期:1〜2月 植え付け適期:5月頃

続きを読む
庭木
サボテン

サボテンを日本に持ち込んだ外国人が、その樹液を石鹸のように用いていたことから、サボテンは初め「石鹸体(さぼんてい)」と呼ばれ、それが転じて現在の「サボテン」となったとされています。

続きを読む
庭木
ウチワサボテン

ウチワサボテンは江戸時代に海外から持ち込まれたとされています。

続きを読む
庭木
柱サボテン「キメンカク」

観葉植物として、室内で楽しむことも出来ますが、ほぼほぼ耐寒性なので庭植えにしても大丈夫です。庭植えは、冬季北風の当たらない日当たりの良い場所が最適です。伸びて伸びて屋根を越え、名所となるかも。鬼面角。見頃は6〜10月。

続きを読む
庭木
不思議な桜

11月〜翌4月まで長期間咲き続け、年によっては9月から咲き始めることもあります。花の蜜を求めてメジロがやってきます。極端に大きくならず低木、鉢物、盆栽として楽しめます。

続きを読む
庭木
ミツバツツジ

桜のように花が終わってから葉が出ます。その際、枝の先に三葉が生えることから、そう呼ばれます。三葉躑躅。見頃は4〜5月。

続きを読む